お手入れ方法

ご愛用品を長く、美しく、そして安全にお使いいただくために、日々のお手入れをぜひお試しください。

使用方法や保管環境、お手入れの頻度によっては、経年劣化や素材の変化に個人差が生じる場合がございます。正しいお手入れ方法を必ずご確認のうえ、適切なお手入れを行っていただけますようお願いいたします。

目には見えない湿気やホコリ、砂、皮脂などが付着している可能性もあるため、週に1回程度、濡らしてかたく絞ったタオルで全体を優しく拭き、その後、乾いたタオルで水分をしっかり拭き取ることをおすすめいたします。

1. 濡れた場合のお手入れ

BIOTHANE や金具が濡れた場合は、乾いたタオルで拭いてください。海水が付着した場合は、金具のサビ防止のために水道水で綺麗に洗い、乾いたタオルでしっかりと拭いてください。金具の劣化を防ぐためにも濡れたままにはせず、完全に乾かすようにしましょう。

2.金具のお手入れ

真鍮(アンティークゴールド)の金具は、時間の経過とともに緑青(パティナ)が発生して変することがあります。この緑青が気になる場合には、定期的に磨いたり、洗い流すことが推奨されます。レモン汁と重曹(または塩)のペーストで磨くとより効果的です。

3.汚れが付着した場合のお手入れ

ホコリや軽い汚れが付着した場合、軽く湿らせたタオルで拭き取ると綺麗になります。特に気になる汚れには、中性洗剤(食器用洗剤など)を少量使い、柔らかい布やスポンジで優しく拭き取るのも効果的です。「激落ちくん」などのメラミンスポンジを軽く湿らせて優しく拭き取るのも効果的です。洗剤を使った後は、石鹸残りが残らないよ

しっかりと水で洗い流すことが強調されています。残った石鹸が犬の皮膚刺激になる可能性があるためです。

4.熱に対する注意

BIOTHANE は熱に弱い性質がありますので、太陽光で長時間乾かしたり、火のそばで使用する際はご注意ください。